2025/10/25 21:00
こんにちは。Consoleilです。
今回はオルタエゴについて紹介いたします。

1stプロト、2ndプロトの違い
こちらのモデルについて、改めて軽めに紹介すると、「ツクモガミの大方のシェイプはそのままに、現代の主流のスペックに合わせたモデル」になります。
1stプロトではリム周辺やエッジ周りのみを変更し、その中でもツクモガミの特徴である「薄く、横に伸びたリム」を取り入れ、華奢ながらも良く回るモデルを目指しました。
結果として、当初の「良く回る」という部分においては目的を達成する事が出来ましたが、トルクを強く感じ、スペックの数値に合わせたスピードを出せるモデルというよりはゴチャ系や5aに向いたモデルになりました。
また、リム周りの設計を攻めすぎた結果、修正する事が難しい周期ブレが発生してしまいました。
これらの理由から2ndプロトではリムの設計を大幅に変更する事にしました。

結果として1stプロトに感じていた強すぎるトルク感が解消され、スピードを出しながらも自身の存在感を腕に伝えてくれる、求めていた物が完成しました。
フィーリング
総評として、「硬く、出したいスピードに対して必要とされる安定感が底から湧き出てくるような感覚」であると感じました。
投げ出しはやや重く、A7075のボディから伝わる硬さはストリングを氷のように滑り、それを補助するような形でステンレスリムが回転力と安定感をもたらしてくれます。
また、形状面ではリムの形状を変えるに当たって連動して変わったコントロールエッジ付近はストリングとの接触を減らし、リムの形によって限界まで確保されたトラピーズ有効幅も相まってダイナミックな技へ挑戦するのに相応しいものとなっています。
カラー
カラーは「ブラウンベース、レッド、オレンジスプラッシュ」と、「ティール」になります。
1つ目の「ブラウンベース、レッド、オレンジスプラッシュ」については、ツクモガミのティザームービーの撮影に協力して下さった「囲炉裏整髪堂」様をモチーフにしたもので、その名の通り囲炉裏をイメージしたカラーになります。

囲炉裏整髪堂について
「みんなが集まる温かい場所」をコンセプトに島根県出雲市でヘアカットを行われているお店。
店主は藤原理央氏。特にフェードカットを得意としており、「出雲全体の美意識の向上に貢献する」を経営理念にヘアカットを行なっている。
(一部iroriホームページ、藤原理央氏のInstagramより引用)

2つ目のティールは先日チームメンバーとなった佐野翼選手のシグネチャーカラーになります。
見る角度や光の当たり方によってライトブルーにも淡い緑にもなる不思議なカラーをご堪能ください。

翼選手本人より頂いたカラーの選考理由をお伝えいたします。
「プレーヤー・観客からの視認性」を重視しつつ「落ち着きのあるカラー」であることを意識した、シンプルなカッコ良さを持つカラーに仕上がりました。
ロゴ

ロゴは以上のものになります。
ツクモガミのロゴの大部分である時計が鏡に投影され、破壊された場所から見つかった扉が開いていくようなイメージです。
ツクモガミの他我として存在していたもう一つの可能性に干渉し、体感したとき、見えていなかった別世界を見せてくれる機種となることを願います。